제목   |  iPS細胞応用の心臓治療を初実施へ 国の審議会が了承 작성일   |  2018-05-16 조회수   |  3082

 

 

 

iPS細胞応用の心臓治療を初実施へ 国の審議会が了承

体のさまざまな組織になるiPS細胞を使って重い心臓病の患者を治療する、大阪大学の臨床研究が16日、国の審議会によって了承されました。iPS細胞を使った心臓病の治療の研究は、世界で初めてだということで、研究グループは、今年度中にも1例目を実施するということです。

大阪大学の澤芳樹教授らのグループは、体のさまざまな組織になるiPS細胞から作った心臓の筋肉の細胞をシート状にして重い心臓病の患者の心臓に直接貼りつける手術を行い、機能の回復を目指す臨床研究を国に申請しています。

この研究についての2回目の審議会が16日、厚生労働省で開かれ、研究の対象を重症の患者に絞るほか、患者に対する同意の文書をわかりやすいものにすることを条件に、計画は了承されました。

グループは、今年度中にも患者の臨床研究を始めて安全性などを確認し、これまで治療が難しかった重い心臓病の新たな治療法として確立することを目指しています。

京都大学の山中伸弥教授が11年前に作り出したiPS細胞を応用した再生医療の臨床研究は、神戸市にある理化学研究所などが目の網膜で実施していますが、研究グループによりますと、心臓病の治療では世界で初めてだということで、医療分野での応用が本格的に進むことになります。

厚生労働省研究開発振興課の森光敬子課長は「大変難しい臨床研究なので、安全性に気をつけて慎重に進めてほしい」と話していました。

 

 

リンク:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180516/k10011440211000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
 

 

【単語】

1.了承:事情をくんで納得すること。承知すること。領掌

2.審議会:国の行政機関や、地方公共団体執行機関に付属する合議制の機関。児童福祉審議会文化審議会など。

3.目指す:①到達・達成の目標とする。②目当てとして見る。

4.臨床研究:病気の予防・診断・治療方法の改善や、病気の原因の解明、患者の生活の質の向上などを目的として行われる医学研究で、人を対象とするものをいう。

5.応用:原理や知識を実際の事柄に当てはめて用いること。

6.慎重:注意深くて、軽々しく行動しないこと。また、そのさま。


 

【質問】 記事を読んで次の質問に答えてください。

1.今回、大阪大学の澤芳樹教授らのグループが国に申請している臨床研究の内容は何ですか?

2. 研究の対象となるのはどんな患者ですか?

3.大阪大学の澤芳樹教授らのグループが目指していることは何ですか?

 

 

인쇄하기